「この金の指輪、あなたのものですか?」
セーヌ川沿いを歩いていると、金属が当たる音が聞こえ、通り過ぎた年配の女性が立ち止まります。
彼女は金の指輪を差し出し、それがあなたのものだと主張します。
しかし、それは明らかにあなたのものではありません。
彼女は「この指輪は貴重なものだから、愛や幸運のために受け取るべきだ」と言い、さらに「見つけてあげたお礼としてお金を渡してほしい」と求めてきます。
もしこのようなことが起きた場合は、自分のものでないとわかっている以上、受け取らないことです。そのような人たちを無視するのが一番です。
トゲのあるバラ
誰かが近づいてきて新鮮なバラをプレゼントとして渡してきたら、注意が必要です。
相手の目にはもはや親切や愛情は見えなくなるでしょう。
すぐにお金を要求される可能性があり、花を返そうとしても、相手は執拗に追いかけてくるかもしれません。
ロマンチックな雰囲気で有名なパリでは、バラが詐欺の道具となることがあります。
バラを純粋に美しい花として記憶に留めたいなら、見知らぬ人からの贈り物を受け取らないことが安全策です。
悪名高いスリ
パリ旅行の準備をする際には、Tripcouponのメンバーシップに加えて、スリ対策に役立つアイテムを用意しておくことが大切です。
パリでスリがよく使う手口の一つは、友好的に見せかけるためにジョギングのふりをすることや、迷った観光客を装って地図を見ている間に話しかけることです。
どちらの場合も、気をそらして財布を狙うのが目的です。
特にルーブル美術館などの人気スポットを訪れる際は、貴重品をジッパー付きポケットなど安全な場所に保管し、注意を怠らないようにしましょう。
路上販売の達人たち
パリ旅行の記念や友人へのお土産を買うのは素晴らしいことですが、どこでも買い物をするのは注意が必要です。
観光名所には、旅行者をターゲットにして強引な販売を行う売り手が多く集まります。
最初は友好的な態度で近づいてきますが、興味を示すとしつこく購入を迫ることがあります。
こうした売り手たちは、1人のターゲットに執拗に迫ることが多いので、そうならないためにも、積極的に話しかけてくる路上の売り手には関わらないことが最善です。お土産は信頼できる店舗で購入するほうが安全です。